ラーメンを2杯食べておなか一杯になり、今度は南下して唐津→佐賀市へ戻ってきた。
有明佐賀空港見学。
佐賀空港から飛行機に乗る事は無いので当然スルーしちゃうんだけど、この際観光と言う事で見学する事に。
無料の駐車場には想像以上の車が停まってた。
中に入ると、コンパクトな作りになってた。最上階に登って100円を払い、屋上からの眺めを堪能。
びっくりするほど、何も無い。海と田んぼのみ。
着陸か離陸する飛行機があったら・・と思ったけど、待てど待てど来ない。
下で時刻を調べたら、今日は後2本、大阪行きと東京行き(夕方)のみとなっていた。
そりゃこんわなぁ~笑
すごーくのどかな所なんで、アベツクにはいいかもね~♪
駐車場横には空港公園があって、日本でつくられた飛行機/YS-11がありましたよ~。
さてお次は、「シチメンソウ群生地」を見学に、東与賀町の干潟にやってきました。
佐賀空港から直ぐの所です。
シチメンソウって・・・七面鳥にしか聞こえないんだけど・・一体正体は何???
塩生植物だそうだ。今はちょっとしか赤くなってなかったけど、ぜーんぶ染まったらめちゃくちゃ綺麗やろなぁ~
8月には絨毯に様に真っ赤に染まるそうです。
干潟にはムツゴロウがちょいちょい顔をみせる。
私が動くと向こうも止まるので、じーーっと根気強くstop!
すると、奥の方でゾロゾロと動き出すムツゴロウ。笑
それにしても強風だ。一気に体温が下がる。
佐賀はのんびりできるスポットが沢山あっていいねぇ~♪
有明佐賀空港見学。
佐賀空港から飛行機に乗る事は無いので当然スルーしちゃうんだけど、この際観光と言う事で見学する事に。
無料の駐車場には想像以上の車が停まってた。
中に入ると、コンパクトな作りになってた。最上階に登って100円を払い、屋上からの眺めを堪能。
びっくりするほど、何も無い。海と田んぼのみ。
着陸か離陸する飛行機があったら・・と思ったけど、待てど待てど来ない。
下で時刻を調べたら、今日は後2本、大阪行きと東京行き(夕方)のみとなっていた。
そりゃこんわなぁ~笑
すごーくのどかな所なんで、アベツクにはいいかもね~♪
駐車場横には空港公園があって、日本でつくられた飛行機/YS-11がありましたよ~。
さてお次は、「シチメンソウ群生地」を見学に、東与賀町の干潟にやってきました。
佐賀空港から直ぐの所です。
シチメンソウって・・・七面鳥にしか聞こえないんだけど・・一体正体は何???
塩生植物だそうだ。今はちょっとしか赤くなってなかったけど、ぜーんぶ染まったらめちゃくちゃ綺麗やろなぁ~
8月には絨毯に様に真っ赤に染まるそうです。
干潟にはムツゴロウがちょいちょい顔をみせる。
私が動くと向こうも止まるので、じーーっと根気強くstop!
すると、奥の方でゾロゾロと動き出すムツゴロウ。笑
それにしても強風だ。一気に体温が下がる。
佐賀はのんびりできるスポットが沢山あっていいねぇ~♪
有明海の魚介類がお安く売られていますが。。。