まめまめしく行こう!!

豆のような栄養たっぷりの日記であります! 乱暴な喰いっぷり、そして軽いフットワークでチョロチョロ徘徊。 “地味でオサレに”をモットーに福岡市からチョイト離れた片田舎より発信するローカルブログ。 只今更7年目。 現在、結婚して北九州へ移住。 「忠実忠実しい=ほね惜しみせずに、よく働くようすである。」

インテリア雑貨

湯町釜(島根) エッグベーカー

トラベリングフェニカショップで購入。

湯町釜の窯元に行きたし!スリップウェアの皿も欲しい。カップ&ソーサーも素敵ぃ♪


卵を入れて蓋をして中火で3分。
白身が(下と周り)白くなってきたら、皿に乗せ、余熱で4、5分。 完成。

ちょっと焼きすぎてしまった。。でも黄身は半熟です♪
01
パンケーキにもスプーンで黄身をすくって掛けてみた。
旨し。
02
日本の伝統工芸品って本当に素晴らしい。
もっともっと使ってみたい!と思う日々です。

釜定の狛犬 &誕生日

9月の頭に誕生日でして・・
きょうだいから誕生日プレゼントをもらった。
福岡には無いので東京のお店で買ってきてもらいました♪

石川啄木が愛した盛岡天満宮の狛犬

く~っ、かわいいぞぉ~♪
01
横の姿も愛らしい♪
02
厄除けに飾っておきます。 どこに飾ろうかなぁ~♪♪

凄い雷やった!

先日の午後も落雷。九州新幹線もとまったらしい。

今日の雷も凄かった。
珍しく雨も降ってきた。
でも恵の雨やね。 植物や農作物もこれでちょっとは潤うやろなぁ~


TVや照明も消して、キャンドルに火をつけた。

雷と雨の音だけ。

夏の終わりの1日。

もうすぐ始業式・・。

あ、いつもどーり仕事だったわ。。。
02

手仕事のお店 秋月(朝倉市)

手仕事フォーラムブログが好きでよくみてるのですが、 最近、朝倉市の秋月に出来た店がるのです。店前にPがあったのでホッとしました。。
12
秋月だよりを読んでて写真ではみてたんですが、実際に行くとほんと素敵なお店でした。風がすーっと抜ける気持ちよいお店。お茶も頂き後は手仕事の一つ一つを手にとり、気に入ったものをGET。
11

久留米市田主丸町益生田(すおだ)にある坂本熱帯果樹園のアップルマンゴをにじの耳納の里でGET。 サイズは色々あったけど、小さいヤツが2個入った1300円を購入。

マンゴーって皮にしわが出来た頃が食べごろだって! 完熟サインって訳。知らなかったぁ。次回買う時の参考になるなぁ。


でこのアップルマンゴーを買ってたので、この藍色の小石原焼きをみた時、これだ!と直感。
うつわは小石原焼き太田哲三窯の作品。 オレンジ色の完熟したアップルマンゴーがよりいっそう引き立つではありませんか!ニンマリ
01
またこのアップルマンゴーを食べる至福の時ったら・・・
感動もん、涙。嗚呼旨し・・・

マンゴ=宮崎産のイメージが先行して、 田主丸でマンゴ??と思ったのだけど、思い切って買って正解でした。
こんなに旨いのなら、何故でっかいヤツを買ってこなかったのかと・・・悔やまれる。

田主丸はフルーツ果樹園のメッカで沢山の方が経営されてます。
マンゴも「坂本熱帯果樹園」さんや鳥越農場さん他が育ててあって、見学もできるみたい。

次回は是非、直接買いつけに行く事にしよう!
立派なヤツでなくていいんです。クズでも超完熟したヤツでも・・・見た目は関係ない。
おいしければいいんです。

腹いっぱい食べたかー。 丸カジリやってみたかー。
9月近くまであるみたいだからもう1度遊びに行ってもいいかもなぁ~

近くにはまだまだ行きたいお店も沢山。そそられるエリアだなぁ~
02

手仕事のお店 秋月 は色々な作品がセンス良くセレクトされてます。
ブログは要チェックだなっ!! 又行かねば!

イッタラ×ペプシ コラボマグネット

もう無いかと思ってたけどやっと見つけた・・
全種類制覇は難しいなぁ~ 残り5つ。。。

コークハイの日々が続きます・・・
03
最新コメント
月別アーカイブ
プロフィール

てん子

ギャラリー
  • ザ・夏休み
  • ザ・夏休み
  • 旅
  • IN ハワイ
  • マリンワールド
  • マリンワールド
  • マリンワールド
  • 井原山登山&キャンプ
  • 井原山登山&キャンプ
  • 井原山登山&キャンプ
  • 井原山登山&キャンプ
  • 井原山登山&キャンプ
  • 井原山登山&キャンプ
  • 初めての苺狩り
  • 初めての苺狩り
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ