さっきの魚山亭でもチラリと見えてたが・・境港市は魚と「鬼太郎」の町でもあるのだ。ゲゲゲの鬼太郎で知られる“水木しげる”さんの故郷。 その入れ込みようったら半端じゃぁ?ございませんよ。境港の町が妖怪であふれておるんですから。町全体がね。
立派な大人なのに、メチャ楽しかった。きっと小さな子達よりもアニメで見てる世代なんで、よけいに楽しめたと思う。未だにオープニング曲歌えるもんねー。 それよりなんたって、観光客の多いこと。水木しげる様様ですよ。ほんっとーに。
JR境港駅前。妖怪だらけです。電車が通ってれば鬼太郎列車が見れたんだけど、生憎通過せず。しかし、フェリーには鬼太郎のイラストがドーンと描かれてました。 人間界の境港駅とは別に、妖怪駅の看板もあった。ははは いやいや、こんなんで驚いてちゃぁ?いかんのよ。水木しげるロードはもっと凄い事になってますんで・・・。

街灯が目玉のオヤジなんだから。きもっ。夜このライトが付くのよ?。このエリア、ある意味不気味だよね。暗がりで一人で歩く自身ございません。
交番にも鬼太郎がっ。妖怪パトロールかい??

水木しげるロードの脇には妖怪のブロンズ像が沢山並んでる。そして横にはグッズ店が軒を連ねてるのだ。このお店の中も笑っちゃうほど楽しいのよ。え?!なグッズ満載です。
モリモリが「絵描(でこ)まんじゅう」を買ってて中身を見せてもらった。大爆笑。イヤイヤ、ココまで可愛く作ってくれたら嬉しいし、笑えるねぇ?。 餡子は入ってなくて、ホワホワしたパンケーキな感じ。味なんかココまできたらは二の次でさぁ?姿だけでもうOKって感じだよね。

境港市観光協会
立派な大人なのに、メチャ楽しかった。きっと小さな子達よりもアニメで見てる世代なんで、よけいに楽しめたと思う。未だにオープニング曲歌えるもんねー。 それよりなんたって、観光客の多いこと。水木しげる様様ですよ。ほんっとーに。
JR境港駅前。妖怪だらけです。電車が通ってれば鬼太郎列車が見れたんだけど、生憎通過せず。しかし、フェリーには鬼太郎のイラストがドーンと描かれてました。 人間界の境港駅とは別に、妖怪駅の看板もあった。ははは いやいや、こんなんで驚いてちゃぁ?いかんのよ。水木しげるロードはもっと凄い事になってますんで・・・。

街灯が目玉のオヤジなんだから。きもっ。夜このライトが付くのよ?。このエリア、ある意味不気味だよね。暗がりで一人で歩く自身ございません。
交番にも鬼太郎がっ。妖怪パトロールかい??

水木しげるロードの脇には妖怪のブロンズ像が沢山並んでる。そして横にはグッズ店が軒を連ねてるのだ。このお店の中も笑っちゃうほど楽しいのよ。え?!なグッズ満載です。
モリモリが「絵描(でこ)まんじゅう」を買ってて中身を見せてもらった。大爆笑。イヤイヤ、ココまで可愛く作ってくれたら嬉しいし、笑えるねぇ?。 餡子は入ってなくて、ホワホワしたパンケーキな感じ。味なんかココまできたらは二の次でさぁ?姿だけでもうOKって感じだよね。

境港市観光協会
妖怪の一部を公開。本当は約100体程ございます。

精巧に作られた像が凄くてねぇ?楽しくってしょうがない。 約800mの水木しげるロードの先には・・水木しげる記念館がございます。
NO.9へつづく・・・

NO.9へつづく・・・
心ワシづかみされちゃったよ・・。
どの観光客もみ??んな写真を撮りまくってました。私も。
撮る度にニタっとしてしまうしね。
予想外に面白い所やったよ?。
このまんじゅう、最高やろぉ?。
御土産をもらった人、絶対笑みこぼれるもん。
Coo さんへ
ブロンズ像、触った?。だけんあんなにツルっツルになってるんだ。
隕石記念館??そんなん知らんぞぉ?。初耳。
>山陰はいろいろと興味深く美味しいところですから
そう?なんよっ。全然知らない世界やったし、ちょっと垣間見たらわ?っと沢山あるしでビックリ。
松江の和菓子でしょ??。るるぶにも載ってましたよ。しかし、買わなかった・・・
つーか、全くお菓子所ではなかった・・。腹一杯。
次回やね。